お蕎麦屋さん風のカレーうどんを、おうちで簡単に作れるレシピをご紹介!
だしの旨味をしっかり感じるスープに、ウスターソースを加えてコクをプラス。 冷凍うどんを手軽に本格的な味わいが楽しめます。
具材は豚ばら肉、玉ねぎ、にんじんとシンプルながら、使えるスパイスの香りが食欲をそそる一杯に!
とろみのあるスープがうどんによく絡み、最後の一口までおいしい仕上がりです。
寒い日にもぴったりな、ほっと温まる一杯をぜひお試しください♪
準備時間:5分
調理時間:20分
玉ねぎ:1/2個
にんじん:1/2本
ウスターソース:大さじ1
(冷凍)うどん:2玉
サラダ油:大さじ1/2
【A】
カレー粉:大さじ1
薄力粉:大さじ1
しょうゆ:大さじ2
砂糖:大さじ1/2
水:75ml
【B】
3倍濃縮めんつゆ:60ml
水:600ml
【C】
薄力粉:大さじ1・1/2
水:大さじ3
[post_ads]
さらに玉ねぎ、にんじんを加え、玉ねぎが透き通ってくるまでさらに炒め合わせる。
にんじんがやわらかくなったらお玉で灰汁を取り除く。
さらにウスターソースを加える。
火を弱め、時々かき混ぜる。ことで、味に深みとコクを出します。
さらに熱々のカレーを注ぎ、完成。
レシピ動画をyoutubeのぎんもくCooking Channelにアップしています。特にレシピ後半の煮汁の煮詰め加減など、ぜひ動画も参考にしてみてください。
カレーうどんは、前の晩にカレーを作った残りでもつくれますが、今回ははじめからつくることで、コクとだしの効いたいわばお蕎麦屋さん風のカレーうどんをご紹介しました。
レシピでは豚肉を使っていますが、やわらかな食感で味わいたい場合は、牛肉でもできます。
だしも、市販のめんつゆを使っているので、味の配合を気にする必要がありません。
味の決め手は、最後に加えた「ウスターソース」。
ウスターソースの有無で味にコクが加わるかどうかが決まるといっても過言ではありません。
意外な調味料ですが、これがいい味出してくれます。
だしの旨味をしっかり感じるスープに、ウスターソースを加えてコクをプラス。 冷凍うどんを手軽に本格的な味わいが楽しめます。
具材は豚ばら肉、玉ねぎ、にんじんとシンプルながら、使えるスパイスの香りが食欲をそそる一杯に!
とろみのあるスープがうどんによく絡み、最後の一口までおいしい仕上がりです。
寒い日にもぴったりな、ほっと温まる一杯をぜひお試しください♪
記事後半ではYouTubeで公開してる動画も掲載していますので、是非参考にしてください。
お蕎麦屋風のカレーうどん
準備時間:5分
調理時間:20分
材料:2人分
豚ばら薄切り肉:150g玉ねぎ:1/2個
にんじん:1/2本
ウスターソース:大さじ1
(冷凍)うどん:2玉
サラダ油:大さじ1/2
【A】
カレー粉:大さじ1
薄力粉:大さじ1
しょうゆ:大さじ2
砂糖:大さじ1/2
水:75ml
【B】
3倍濃縮めんつゆ:60ml
水:600ml
【C】
薄力粉:大さじ1・1/2
水:大さじ3
[post_ads]
作り方
下準備
玉ねぎは繊維を断つ向きで3㎜幅の薄切り、にんじんは3㎜の半月切りにし、豚肉は4cm長さに切る。
手順
1
【A】をボウルに混ぜあわせておく。
手順
2
フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肉を色が変わるまで炒める。さらに玉ねぎ、にんじんを加え、玉ねぎが透き通ってくるまでさらに炒め合わせる。
手順
3
【B】を加え、ふたをして約8分煮る。にんじんがやわらかくなったらお玉で灰汁を取り除く。
手順
4
手順1で合わせておいた【A】を加え、軽く混ぜたら再びふたをし(少しふたをずらす)、3分煮る。
ふたをずらすと、にこぼれ防止になります。
手順
5
【C】の水溶き薄力粉をまわし入れ、かき混ぜながら好みのとろみをつける。さらにウスターソースを加える。
火を弱め、時々かき混ぜる。ことで、味に深みとコクを出します。
手順
6
うどんをゆで、ざるにあげて水けをしっかりきったら丼に盛る。さらに熱々のカレーを注ぎ、完成。
【カレーうどんのyoutube動画】
レシピ動画をyoutubeのぎんもくCooking Channelにアップしています。特にレシピ後半の煮汁の煮詰め加減など、ぜひ動画も参考にしてみてください。
- [message]
- ##info-circle## コツ
- ・玉ねぎは繊維を断つように切ることで、煮るとやわらかくなり、食感がよくなる
・にんじんは火の通りをよくするため、幅は薄く切る
・カレー合わせ調味料【A】は、薄力粉のかたまりが残らないように混ぜる
・カレー調味料【A】を加えてふたをして煮る時、ふたを少しずらすことで吹きこぼれ防止になる
食べてみた!
カレーうどんは、前の晩にカレーを作った残りでもつくれますが、今回ははじめからつくることで、コクとだしの効いたいわばお蕎麦屋さん風のカレーうどんをご紹介しました。
レシピでは豚肉を使っていますが、やわらかな食感で味わいたい場合は、牛肉でもできます。
だしも、市販のめんつゆを使っているので、味の配合を気にする必要がありません。
味の決め手は、最後に加えた「ウスターソース」。
ウスターソースの有無で味にコクが加わるかどうかが決まるといっても過言ではありません。
意外な調味料ですが、これがいい味出してくれます。
コメント