ごまだれスープを飲み干すほどおいしい!担々麺の作り方

スープの最後の一滴まで飲み干すほどおいしい担々麺を食べたことありますか?

担々麺はお店で注文することが多いというあなた。
でも、意外に思われるでしょうが近所のスーパーに行けば売られている材料だけで本格的な担々麺が作れます。

今回のレシピの注目はやはり「スープ」です。
ごまだれ味の濃厚な味付けなのにあっさりとしているのです。ちょっと分かりずらい表現ですが、ごまだれには白ねりごまを使い、あっさりとした味には酢を使っているので重くなりすぎない仕上がりです。

今回のレシピで覚えておきたいポイントは3つ

  1. 白ねりごまは調理前に湯で溶きのばしておく
  2. モヤシはシャキシャキ感を残す
  3. ごまだれスープの隠し味には「酢」を使う

このポイントを頭の隅においてレシピをご覧くださいね。記事後半ではそれぞれを詳しく解説しています。


簡単!ごまだれスープがおいしい担々麺


材料(2人分)


中華麺:2袋
豚ひき肉:100g
青ネギ:5g
生姜(すりおろし):小さじ1
豆板醤:大さじ1
もやし:1袋
湯:1000cc

【調味料】
酢:大さじ1強
ウェイパー:大さじ1強
しょうゆ:小さじ1

白練りごま:大さじ3
塩:小さじ1/2
ごま油:小さじ1


[post_ads]

作り方


手順 1
白ねりごまをカップなどに湯(100cc)と一緒に入れてしっかり溶きのばしておきます。


手順 2
フライパンにごま油、豚ひき肉、青ネギ、生姜を入れて炒め合わせます。
豚ひき肉:100g
青ネギ:5g
生姜(すりおろし):小さじ1


手順 3
肉の色が変わったら豆板醤、もやしを加えて炒め合わせ、もやしがしんなりしたらボウルに移します。
豆板醤:大さじ1
もやし:1袋



手順 4
フライパンに湯(900cc)、【調味料】を入れ、沸々してきたらのばしておいた白ねりごまを加えます。
酢:大さじ1強
ウェイパー:大さじ1強
しょうゆ:小さじ1


手順 5
味をみて、塩を少々加え、中華麺を入れて3分程度煮込んで火が通ったら丼に盛り付け、〈手順3〉で取っておいたもやしなどをのせて完成!
  • [message]
    • ##info-circle## コツ
      • ・隠し味の酢の分量で仕上がりが随分変わります。

        ・白ねりごまは溶けにくいので、事前に湯でしっかり溶きのばしてから使用してください。



ごまだれスープがおいしい!担々麺を作る3つのポイント

  1. 白ねりごまは調理前に湯で溶きのばしておく
  2. モヤシはシャキシャキ感を残す
  3. ごまだれスープの隠し味には「酢」を使う

では、くわしく解説していきます

白ねりごまは調理前に湯で溶きのばしておく
白ねりごまや黒ねりごまはそのまま使うと分離していたり、塊になっていたりして調理する時には事前に少量の湯で溶いてやわらかくしておきます。

この事前の手間を省くいて、いきなりスープに入れた後に溶かしながら煮込んでもよいのですが、これまでの私の経験上、なかなかスープの中でうまく溶けきれないことがとても多く、ゆっくり溶かしていると沸々とスープが沸騰してきてしまうので、こうならないためにも事前に少量の湯で溶いてから使うことをおすすめします。

モヤシはシャキシャキ感を残す
モヤシはトッピングとして使うので、シャキシャキとした食感を残したまま炒めたいものです。
モヤシの炒め時間はそれほど神経質にならなくてもよいのですが、長くても3分くらいで火を止めるようにします。

ごまだれスープの隠し味には「酢」を使う
ねりごまはねっとりとしてそのままではとても味が濃厚で重い味です。
重くならないために使うのが「酢」。酢を加えることで仕上がりにぐんっと違いが出てまさに
「ごくごく飲めて飲み干すスープ」
になります。ラーメンと違って味付けがシンプルですが、簡単な調味料で味付けをするので酢を加えることであっさりとしていながらも深みのある味付けになります。

身近な調味料でありながら本当においしいスープになりますよ。


レシピ材料で中華麺と表記しましたが、どぉも、一般的に売られている中華麺ってボソボソとプツプツ切れてしっまうので、私はもっぱらこちらの焼きそば用の麺を使用することが多いです。
麺が黄色いですが、茹でても切れることもなく、とても扱いやすいので重宝しています。どこのお店でも販売しているのかは分かりませんが、個人的に使いやすい商品です。

銀木のひとりごと!


レシピでは「白ねりごま」を使っていますが、実は以前、「黒ねりごま」で作ったことがあります。
黒ねりごまというので、ちょっと面白い期待をしながら作ったのですが、本当に真っ黒なスープで麺が見えないくらいのスープ。

家族には不評で、私自身も
「・・・もう黒ねりごまはいいや。」
と思ったくらい、とにかく黒くで調理するのも大変なくらいやりにくかったのを昨日のことのように覚えています。

黒いので、練りごまがどのくらいスープの中でしっかり溶けているのかも分からず、大変時間のかかる調理となりました。ザルで漉しながら作ったこともありましたよ。

個人的には担々麺を作るには「白ねりごま」をおすすめしますよ。

コメント

$show=mobile

銀木のプロフィール
お仕事実績

$hide=mobile

$show=mobile

名前

(主菜)牛肉,13,(主菜)魚・はんぺん,34,(主菜)鶏肉,39,(主菜)豆腐・おから・大豆,28,(主菜)豚肉,36,(副菜)おつまみ・小さなおかず,121,オーブントースター調理,108,おすすめ,6,おでかけ,59,お菓子,135,お知らせ,4,カイ君,54,ご飯もの,62,スープ&ジュース,13,その他のレシピ,82,パン,63,ひき肉,21,ブログ作りの知恵袋,2,行事食,6,徒然日記,22,暮らしのコラム,8,麺類,46,料理便利帖,21,
ltr
item
ぎんもく食堂のごはん日記: ごまだれスープを飲み干すほどおいしい!担々麺の作り方
ごまだれスープを飲み干すほどおいしい!担々麺の作り方
自宅にいながらごまだれのおいしい担々麺の作り方をご紹介します。覚えておきたい、おいしく作るポイントは3つです。
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEimEEuk5OsJ8p5Tsja7lD4IZtLhRa7tNFq2yDFn05eMv6FTYSRoMNEuRRdhjEJ3m8Co2dWtyHUBT-Be8up20b_8D5BlDZ57RuQd6aM6GsM3ehTLFPyyyUpbg21ELu62K9IwpdsRwZ0lr6Ly/s640/%25E6%258B%2585%25E3%2580%2585%25E9%25BA%25BA%25EF%25BC%2588%25E6%25A8%25AA%25EF%25BC%25891280%25C3%2597720.jpg
https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEimEEuk5OsJ8p5Tsja7lD4IZtLhRa7tNFq2yDFn05eMv6FTYSRoMNEuRRdhjEJ3m8Co2dWtyHUBT-Be8up20b_8D5BlDZ57RuQd6aM6GsM3ehTLFPyyyUpbg21ELu62K9IwpdsRwZ0lr6Ly/s72-c/%25E6%258B%2585%25E3%2580%2585%25E9%25BA%25BA%25EF%25BC%2588%25E6%25A8%25AA%25EF%25BC%25891280%25C3%2597720.jpg
ぎんもく食堂のごはん日記
https://www.ginmoku.com/2017/05/blog-post_17.html
https://www.ginmoku.com/
https://www.ginmoku.com/
https://www.ginmoku.com/2017/05/blog-post_17.html
true
3305132313241742419
UTF-8
全ての投稿がロードされました 記事が見つかりませんでした 全てを見る もっと読む 返信 返信をキャンセル 削除 By ホーム ページ 投稿 全てを見る あなたにおすすめ ラベル アーカイブ SEARCH 全ての投稿 お探しの記事は見つかりませんでした ホームに戻る Sunday Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat January February March April May June July August September October November December Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec just now 1 minute ago $$1$$ minutes ago 1 hour ago $$1$$ hours ago Yesterday $$1$$ days ago $$1$$ weeks ago more than 5 weeks ago フォロワー フォロー THIS PREMIUM CONTENT IS LOCKED STEP 1: Share to a social network STEP 2: Click the link on your social network コードを全てコピー 全てのコードを選択 全てのコードはクリップボードにコピーされました Can not copy the codes / texts, please press [CTRL]+[C] (or CMD+C with Mac) to copy Table of Content