桃って、本当に甘くて美味しいですよね。生の桃を使うのも良し、便利な桃缶を使うのも良し!
たい焼きは寒い季節に食べる方が多いかもしれませんが、自宅作れれば1年中いつでも食べたい時に作れるのが手作りの嬉しいところですよね。とはいえ、たい焼き器を持っていない!っという方も多いのも現実。でも、ホットサンドを作れる機械を持っていれば同じように作ることができますよ。私のたい焼き器については後述していますが、やはりたこ焼き器と同じように1家に1台あると便利だなっと、つくづく最近感じます。
桃を使ったお菓子は沢山ありますが、今回は何と!桃のたい焼きを作るレシピのご紹介です!「できるの~?」っと疑問に思われるかと思いますが、桃にシナモンを加えるだけで立派な餡になります。
桃の水っぽさが気になりますが、シナモンと合わせる前に清潔なガーゼなどで余分な水分を絞っておけば問題はありません。
桃のたい焼きはとても美味しいのでついついもう一つ欲しくなりますよ。
記事後半では、カリカリに仕上がるたい焼きの皮レシピをご紹介しています。この皮を使えば桃以外でも作れるので便利ですよ。
シナモン / 小さじ1~2
ブランデー / 小さじ1/2
たい焼きの生地 / ※下記参照
※桃缶は1缶辺り固形量が250gです。 [post_ads]
刻んだらガーゼに包んで余分な水分を絞ります。
このまま冷ましておきます。
※フッ素加工でないたい焼き器であれば、型に薄くサラダ油を塗ってから作業します。
片面が焼けたらもう一度ひっくり返し、1分程焼いたら完成です。
久しぶりに先日、この桃のたい焼きを作ろうと思ってたい焼き器を取り出したら・・・サビが!!
南部鉄製のたい焼き器だったのですが、以前使用した後の保管が悪かったのか、サビが酷くてね(涙)泣く泣く処分いたしました。サビには勝てません。あぁ、2,980円が・・・。
なので、今はこの「桃のたい焼き」は私は作れませんが、またお金を貯めてたい焼き器か大判焼き器を購入しようと計画中です♪そう、大判焼き器でも作れます!まだやったことはありませんが、原理は同じだと思いますので。
今度はフッ素樹脂加工されたものがいいなぁっと密かに思ってます。(笑)サビびずに便利そう!南部鉄製のは焼く時にサラダ油をを薄く塗ってから生地を流し入れたので、フッ素加工のならそれがなくなるので楽になりますね。欲しい!!
ニトリにもたい焼き器が同じような価格帯で販売しているのを見かけたので密かにチェックしています(笑)
たい焼きを作るのなら、たい焼きの生地も知っておかねば!っということで、カリカリに焼ける生地レシピもご紹介しますね。
★薄力粉 / 150g
★ベーキングパウダー / 小さじ1
★(製菓用)重層 / 小さじ1弱
★牛乳 / 200cc
★砂糖 / 大さじ2
★塩 / ひとつまみ程度
★卵 / 1個
粒あんorお好みの具 / 適量
お店で買うような、あのパリパリ食感が味わえますよ♪
たい焼きの皮って、餡を包んでいるところももちろん美味しですが、型からはみ出した薄く焼けたところも美味しいですよね。カリカリパリパリでお店で購入する時には切られてしまう部分ですが(見栄えが悪いからでしょうか?)、自分で焼けば作れて食べれる部分なのでちょっとお得です。
たい焼きは寒い季節に食べる方が多いかもしれませんが、自宅作れれば1年中いつでも食べたい時に作れるのが手作りの嬉しいところですよね。とはいえ、たい焼き器を持っていない!っという方も多いのも現実。でも、ホットサンドを作れる機械を持っていれば同じように作ることができますよ。私のたい焼き器については後述していますが、やはりたこ焼き器と同じように1家に1台あると便利だなっと、つくづく最近感じます。
桃を使ったお菓子は沢山ありますが、今回は何と!桃のたい焼きを作るレシピのご紹介です!「できるの~?」っと疑問に思われるかと思いますが、桃にシナモンを加えるだけで立派な餡になります。
桃の水っぽさが気になりますが、シナモンと合わせる前に清潔なガーゼなどで余分な水分を絞っておけば問題はありません。
桃のたい焼きはとても美味しいのでついついもう一つ欲しくなりますよ。
記事後半では、カリカリに仕上がるたい焼きの皮レシピをご紹介しています。この皮を使えば桃以外でも作れるので便利ですよ。
シナモン香る♪桃のたい焼き
材料(8個分)
桃缶 / 2缶シナモン / 小さじ1~2
ブランデー / 小さじ1/2
たい焼きの生地 / ※下記参照
※桃缶は1缶辺り固形量が250gです。 [post_ads]
作り方
手順 1
桃缶から桃を取り出し(缶のシロップは捨てない)、粗みじん切り。細かく切りすぎると歯応えが無くなるので大雑把なみじん切りでOK。刻んだらガーゼに包んで余分な水分を絞ります。
手順 2
鍋に〈手順1〉で刻んだ桃、桃缶のシロップ(50㏄)、シナモンを入れ、木ベラで全体をかき混ぜながら中火で煮込みます。手順 3
煮汁がなくなる程度まで煮込んだら仕上げにブランデーを加えてザックリ全体を混ぜ合わせます。焦がさないようにご注意。このまま冷ましておきます。
手順 4
たい焼き器を弱火で温めておき、一旦火を消し、型にスプーンなどで生地をすくって、流しいれます。(6分目程度まで)※フッ素加工でないたい焼き器であれば、型に薄くサラダ油を塗ってから作業します。
手順 5
〈手順3〉のシナモンピーチを適量生地の中央にのせたらすぐに、上から覆うように型のスレスレまで生地かけます。手順 6
すぐにもう片方の型を被せてひっくり返し、両面を弱火寄りの中火(弱火でもOK)で両面を焦げないように焼きます。片面が焼けたらもう一度ひっくり返し、1分程焼いたら完成です。
コメント
- 桃缶を使って美味しいシナモンピーチを作り、あっつあつの桃のたい焼きが完成♪いくらでも食べれてしまう美味しさ♪♪
久しぶりに先日、この桃のたい焼きを作ろうと思ってたい焼き器を取り出したら・・・サビが!!
南部鉄製のたい焼き器だったのですが、以前使用した後の保管が悪かったのか、サビが酷くてね(涙)泣く泣く処分いたしました。サビには勝てません。あぁ、2,980円が・・・。
なので、今はこの「桃のたい焼き」は私は作れませんが、またお金を貯めてたい焼き器か大判焼き器を購入しようと計画中です♪そう、大判焼き器でも作れます!まだやったことはありませんが、原理は同じだと思いますので。
新品価格
¥1,758から (2018/5/14 11:16時点) |
今度はフッ素樹脂加工されたものがいいなぁっと密かに思ってます。(笑)サビびずに便利そう!南部鉄製のは焼く時にサラダ油をを薄く塗ってから生地を流し入れたので、フッ素加工のならそれがなくなるので楽になりますね。欲しい!!
ニトリにもたい焼き器が同じような価格帯で販売しているのを見かけたので密かにチェックしています(笑)
たい焼きを作るのなら、たい焼きの生地も知っておかねば!っということで、カリカリに焼ける生地レシピもご紹介しますね。
カリカリ薄皮のたい焼きの生地
材料(8人分)
★薄力粉 / 150g
★ベーキングパウダー / 小さじ1
★(製菓用)重層 / 小さじ1弱
★牛乳 / 200cc
★砂糖 / 大さじ2
★塩 / ひとつまみ程度
★卵 / 1個
粒あんorお好みの具 / 適量
作り方
手順 1
ボウルに★を全て入れ、泡立て器で優しく泡が立たないようにしっかり混ぜ合わせます。手順 2
たい焼き器を弱火で温めておき、一旦火を消し、型にスプーン等で生地をすくって、流し入れます。(6分目程度まで)手順 3
粒あん(もしくは好みの具)を生地からはみ出さないように中央にのせ、再びスプーンで生地をすくって粒あん(もしくは好みの具)に被せるように型スレスレに流し入れます。手順 4
すぐにもう片方の型を被せてひっくり返し、弱火寄りの中火(弱火でもOK)で焼き、最後にもう一度裏返して焦げないように焼きます。コメント
- おうちで簡単にあのパリパリカリカリのたい焼きを!これでいつでも作れます♪お好きな具を入れてどうぞ!
お店で買うような、あのパリパリ食感が味わえますよ♪
たい焼きの皮って、餡を包んでいるところももちろん美味しですが、型からはみ出した薄く焼けたところも美味しいですよね。カリカリパリパリでお店で購入する時には切られてしまう部分ですが(見栄えが悪いからでしょうか?)、自分で焼けば作れて食べれる部分なのでちょっとお得です。
たい焼きを作る時に悩む・・・かもしれない餡の参考に。
- (定番の)あんこ
- 白あん
- シナモンピーチ
- 焼いたベーコンとチーズを合わせたもの
- チョコレート
- カレー
- カスタード
- 抹茶あん(白玉団子入りならなお美味しいです)
- 蒸したさつまいも(もしくはさつまいもクリーム)
- ブルーベリージャム
コメント