今年ってクリスマスの雰囲気がちょっと減っている感じがするのは私の周りだけでしょうか?
イルミネーション眺めるの好きですが、一時に比べてブームが去った感が感じる銀木地方。でも、テレビで東京とかの大きな街で飾られているイルミネーションを見ると嬉しくなります♪
さて、今回ご紹介するレシピは桜えびを使ったものです。桜えび漁真っ只中の今、是非とも桜えびを使った料理にもチャレンジしてみたいものですよね!
で、今回は旬の里芋との組み合わせで材料はたった2つという、なんともシンプルなものですが、桜えびの香ばしい香りがあれば「本当に材料2つだけ?」って思ってしまうくらい美味しい仕上がりです。
里芋 / 600g
(乾燥)桜えび / 30g
塩 / 少々
和風だし / 小さじ1/2
片栗粉 / 大さじ1・1/2
サラダ油 / 適量
醤油 / 少々
[post_ads]
ボウルに入れて麺棒などで潰しておきます。
里芋の皮は硬いので皮むきって大変!って感じる方も多いでしょうが、ご紹介している方法茹でるだけで簡単に皮をむくことができます。
難しいことは一切ないので、一度覚えてしまえばいつでもずっと使える便利な方法なのでおすすめですよ。これで里芋料理も楽しく調理できます!
イルミネーション眺めるの好きですが、一時に比べてブームが去った感が感じる銀木地方。でも、テレビで東京とかの大きな街で飾られているイルミネーションを見ると嬉しくなります♪
さて、今回ご紹介するレシピは桜えびを使ったものです。桜えび漁真っ只中の今、是非とも桜えびを使った料理にもチャレンジしてみたいものですよね!
で、今回は旬の里芋との組み合わせで材料はたった2つという、なんともシンプルなものですが、桜えびの香ばしい香りがあれば「本当に材料2つだけ?」って思ってしまうくらい美味しい仕上がりです。
桜えびが香ばしい!材料2つ!里芋と桜えびのモチモチ焼き
材料(3人分)
里芋 / 600g
(乾燥)桜えび / 30g
塩 / 少々
和風だし / 小さじ1/2
片栗粉 / 大さじ1・1/2
サラダ油 / 適量
醤油 / 少々
[post_ads]
作り方
手順 1
里芋は記事下部に記載した皮むき方法で中まで火を通して柔らかくして皮をむきます。ボウルに入れて麺棒などで潰しておきます。
手順 2
桜えびは包丁で粗みじん切りに切ります。手順 3
里芋を潰したボウルに桜えび、和風だし、片栗粉、塩を入れて全体を手で混ぜ合わせて馴染ませます。手順 4
フライパンにサラダ油を熱し、手順3を食べやすい量取り、平らに成型して並び入れてこんがり全体を揚げ焼きにします。手順 5
焼けたら器に盛り付け、軽く醤油を回しかけて完成です。
里芋の皮の剥き方はもう、この方法知ったら他のやり方は卒業しちゃいます。少し手間ではありますが、この方法でで剥くと痒みもなく、スルッと剥けちゃいますよ。
写真では桜えびがちょっと見えにくいですが、ちゃんとたっぷり入ってますよ!
片栗粉の量は、成形しやすいための”つなぎ”の為なので、里芋の粘り気が強いようであれば様子を見て減らしてください。その分、多少モチモチ感は減りますが、カリッと仕上がります。
ちなみに、私が使用した桜えびはこちらの商品です。
- [message]
- ##info-circle## コツ
- ・成型しずらい時は手に水を付けて作業すると便利です。
コメント
- 桜えびのなんとも言えない香ばしさが食欲をそそります。
- 仕上がりは外はカリッ!中はモチモチでおかずにも、おつまみにもなる一品です。
写真では桜えびがちょっと見えにくいですが、ちゃんとたっぷり入ってますよ!
片栗粉の量は、成形しやすいための”つなぎ”の為なので、里芋の粘り気が強いようであれば様子を見て減らしてください。その分、多少モチモチ感は減りますが、カリッと仕上がります。
ちなみに、私が使用した桜えびはこちらの商品です。
とてもストレートなパッケージ(笑)そのまんまですね(笑)分かりやすくて迷うことなく買えました♪こちらは乾燥されているもので、ヒゲもありません。なので、調理する時もとても楽にできました。
桜えびって干しえびと間違えられやすいのですが、桜えびはこのように赤い色をした小さなえびです。干しえびはお湯で戻すととても美味しいだしがでるものです。
簡単!お手軽里芋の皮のむき方【普通の鍋or圧力鍋使用】
里芋の皮むきについて。みなさんは里芋の皮むきを包丁でしていますか?私はとっても簡単な方法でスルッと気持ちいいくらいに簡単に皮をむいています。里芋の皮は硬いので皮むきって大変!って感じる方も多いでしょうが、ご紹介している方法茹でるだけで簡単に皮をむくことができます。
難しいことは一切ないので、一度覚えてしまえばいつでもずっと使える便利な方法なのでおすすめですよ。これで里芋料理も楽しく調理できます!
コメント