セルリー(セロリ)をたっぷり使った佃煮レシピをご紹介します。
(この記事では日本人が聞きなれている「セロリ」を英語読みの「セルリー」と表記させていただきます。)
佃煮というと、昆布や生姜、海苔がすぐ思いつくものかもしれませんが、今回はシャキシャキ歯ごたえが美味しいセルリーを佃煮して仕上げるレシピです。
「あのセルリーが佃煮?」
って思いますよね(笑)そう、独特の香りと風味、そして歯ごたえが特徴のセルリーです!
ご紹介するセルリーの佃煮は、その特徴でもある香りはありません、風味は噛んだ時にフワッと少し感じる程度。歯ごたえはとてもあります!まるできゅうりを食べているかのようなカリカリとしたリズミカルな歯ごたえです。
この佃煮は、これまでセルリーが苦手で避けてきたという方もモリモリ食べれるので是非ご飯のお供に加えてくださいね!
今回のレシピで覚えておきたいポイントは3つ!
このポイントを頭の隅においてレシピをご覧くださいね。
記事後半ではそれぞれを詳しく解説しています。
準備時間:10分
調理時間:10分
カロリー:137.25kcal(1人分)
塩:小さじ1
【調味料】
砂糖:50g
しょうゆ:50㏄
酢:50㏄
かつお節:10g
白いりごま:小さじ1
[post_ads]
切ったセルリーを大きめのボウルに入れ、塩を振るい、手で全体に馴染むようにもみ込みます。
そのまま15分程度置き、軽く流水で水洗いしたらギュッと握って水けを絞り、ザルに入れておきます。
セルリーは筋取りをしてから使う
収穫したての新鮮なセルリーであれば筋を取る必要はありませんが、なかなかそのような新鮮なセルリーを手に入れるのは難しいですよね。
そんな時には少し手間ではありますが、セルリーの筋を取り除きます。〈手順1〉参照。
筋がついていると食べた時に口の中で筋が残ることがあるので食べにくくあります。この筋を取り除くと、食感がよくなり、味の染み込みも良くなりますよ。
セルリーを1度塩もみしてから使うことで2つのいいこと
セルリーはとてもみずみずしく、歯ごたえの良い野菜です。
すなわち、水分を多く含んでいるということなので、煮詰める時にこの水分があると味の染み込みが弱くなります。
そこで、塩もみすることでセルリーの中にある水分を一旦取り出します。そうすることで煮詰めた時に調味料がグングン中まで染み込むことができますよ。
また、余分な水分を出すことでアクを取り除くことができる点も嬉しいですよね。
調味料を加えたらひたすら混ぜながら煮詰める
煮詰め始めの頃は調味料もたっぷりなのでかき混ぜる必要はなく、煮汁が少なくなったら混ぜ始めればいいのでは? っと感じてしまうでしょうが、ひたすら混ぜることで色むらをなくし、均一の味に仕上げることができます。
煮汁が少なくなってきたら焦げることもあるので、焦げ防止のためにもひたすら混ぜながら煮詰めてください。
意外な料理ともいえる、セルリーの佃煮。
記事冒頭でも触れましたが、佃煮にするとセルリーの香りは消え、風味が少し残るくらいなのでこれまでセルリーの香りや味が苦手と思っていた方には特におすすめの料理です。
食感はとにかく良く、きゅうりのような仕上がりです。
味がしっかりしているので、白いご飯に乗せもいいですし、おにぎりにも、ちらし寿司にしてもおすすめです。
もちろん、お弁当のおかずとしても使える一品です!
少しアレンジをするのであれば、生姜を刻んで加えても美味しくいただけますよ。
(この記事では日本人が聞きなれている「セロリ」を英語読みの「セルリー」と表記させていただきます。)
佃煮というと、昆布や生姜、海苔がすぐ思いつくものかもしれませんが、今回はシャキシャキ歯ごたえが美味しいセルリーを佃煮して仕上げるレシピです。
「あのセルリーが佃煮?」
って思いますよね(笑)そう、独特の香りと風味、そして歯ごたえが特徴のセルリーです!
ご紹介するセルリーの佃煮は、その特徴でもある香りはありません、風味は噛んだ時にフワッと少し感じる程度。歯ごたえはとてもあります!まるできゅうりを食べているかのようなカリカリとしたリズミカルな歯ごたえです。
この佃煮は、これまでセルリーが苦手で避けてきたという方もモリモリ食べれるので是非ご飯のお供に加えてくださいね!
今回のレシピで覚えておきたいポイントは3つ!
- セルリーは筋取りをしてから使う
- セルリーを1度塩もみしてから使うことで2つのいいこと
- 調味料を加えたらひたすら混ぜながら煮詰める
このポイントを頭の隅においてレシピをご覧くださいね。
記事後半ではそれぞれを詳しく解説しています。
【静岡クッキングアンバサダー】セルリーの佃煮の作り方
準備時間:10分
調理時間:10分
カロリー:137.25kcal(1人分)
材料:4人分
(静岡県産)セルリー:4本(380g)塩:小さじ1
【調味料】
砂糖:50g
しょうゆ:50㏄
酢:50㏄
かつお節:10g
白いりごま:小さじ1
[post_ads]
作り方
手順
1
セルリーの葉を取り除き、筋を取ったら5㎜幅に切ります。斜め切りでも、小口切りでもどちらでも大丈夫です。切ったセルリーを大きめのボウルに入れ、塩を振るい、手で全体に馴染むようにもみ込みます。
塩:小さじ1
そのまま15分程度置き、軽く流水で水洗いしたらギュッと握って水けを絞り、ザルに入れておきます。
手順
2
鍋にセルリー、【調味料】を入れ、中火で木べらで混ぜ合わせながら煮詰めます。
砂糖:50g
しょうゆ:50㏄
酢:50㏄
かつお節:10g
しょうゆ:50㏄
酢:50㏄
かつお節:10g
手順
3
汁気がほとんどなくなり始めたら白いりごまを振るい入れ、全体を混ぜ合わせたら火を止め、そのまま鍋の蓋をかぶせてあら熱を取り、完成です。
白いりごま:小さじ1
「セルリーの佃煮」を作る3つのポイント
- セルリーは筋取りをしてから使う
- セルリーを1度塩もみしてから使うことで2つのいいこと
- 調味料を加えたらひたすら混ぜながら煮詰める
では、くわしく解説していきます
セルリーは筋取りをしてから使う
収穫したての新鮮なセルリーであれば筋を取る必要はありませんが、なかなかそのような新鮮なセルリーを手に入れるのは難しいですよね。
そんな時には少し手間ではありますが、セルリーの筋を取り除きます。〈手順1〉参照。
筋がついていると食べた時に口の中で筋が残ることがあるので食べにくくあります。この筋を取り除くと、食感がよくなり、味の染み込みも良くなりますよ。
セルリーを1度塩もみしてから使うことで2つのいいこと
セルリーはとてもみずみずしく、歯ごたえの良い野菜です。
すなわち、水分を多く含んでいるということなので、煮詰める時にこの水分があると味の染み込みが弱くなります。
そこで、塩もみすることでセルリーの中にある水分を一旦取り出します。そうすることで煮詰めた時に調味料がグングン中まで染み込むことができますよ。
また、余分な水分を出すことでアクを取り除くことができる点も嬉しいですよね。
調味料を加えたらひたすら混ぜながら煮詰める
煮詰め始めの頃は調味料もたっぷりなのでかき混ぜる必要はなく、煮汁が少なくなったら混ぜ始めればいいのでは? っと感じてしまうでしょうが、ひたすら混ぜることで色むらをなくし、均一の味に仕上げることができます。
煮汁が少なくなってきたら焦げることもあるので、焦げ防止のためにもひたすら混ぜながら煮詰めてください。
【アンケートのお願い】
レシピブログ様の企画「静岡クッキングアンバサダー」に現在参加させていただいているのですが、アンケートのお願いがあります。
内容:静岡県産野菜への関心や普段の野菜購入についてのアンケートです
期間:2020年3月2日(月)正午〜2020年3月30日(月)正午まで アンケートURL:https://jp.surveymonkey.com/r/r200302si_enq2
抽選で10名さまにAmazonギフト券500円分プレゼント
(当選者にはレシピブログ様(アイランド株式会社)よりご連絡が届きます)
質問数はそれほど多くはないので、お時間があるときによろしくお願いいたします。
静岡クッキングアンバサダー
レシピブログ様の企画「静岡クッキングアンバサダー」に現在参加させていただいているのですが、アンケートのお願いがあります。
内容:静岡県産野菜への関心や普段の野菜購入についてのアンケートです
期間:2020年3月2日(月)正午〜2020年3月30日(月)正午まで アンケートURL:https://jp.surveymonkey.com/r/r200302si_enq2
抽選で10名さまにAmazonギフト券500円分プレゼント
(当選者にはレシピブログ様(アイランド株式会社)よりご連絡が届きます)
質問数はそれほど多くはないので、お時間があるときによろしくお願いいたします。
静岡クッキングアンバサダー
銀木のひとりごと!
意外な料理ともいえる、セルリーの佃煮。
記事冒頭でも触れましたが、佃煮にするとセルリーの香りは消え、風味が少し残るくらいなのでこれまでセルリーの香りや味が苦手と思っていた方には特におすすめの料理です。
食感はとにかく良く、きゅうりのような仕上がりです。
味がしっかりしているので、白いご飯に乗せもいいですし、おにぎりにも、ちらし寿司にしてもおすすめです。
もちろん、お弁当のおかずとしても使える一品です!
少しアレンジをするのであれば、生姜を刻んで加えても美味しくいただけますよ。
コメント