シャキシャキ歯ごたえが美味しい、チンゲンサイをたっぷり使ったカレー味の炒め物レシピのご紹介です。
豚肉としめじを加えているので、ボリュームと満足感はしっかりあります。
下準備さえしておけば、あとはどんどんフライパンで炒め合わせていくだけなのであっという間に完成します。
カレー味なので白いご飯とも相性のよいおかずです。
今回のレシピで覚えておきたいポイントは2つ!
記事後半ではそれぞれを詳しく解説しています。
準備時間:5分
調理時間:10分
豚こま切れ肉:270g
しめじ:1株(130g)
【下味】
生姜(すりおろし):1片
しょうゆ:大さじ1/2
酒:大さじ1/2
【調味料】
砂糖:大さじ1
みりん:大さじ1
ソース:大さじ1
しょうゆ:大さじ2
カレー粉:小さじ1
水:大さじ2
サラダ油:小さじ1
[post_ads]
茎の部分は4つか6つに縦に切り分け、中心部分に切れ目を入れておきます。
切り分けた茎部分の重なっているところに汚れなどがあるので、ボウルに水をためて茎を入れ、手でやさしく茎を左右に振るいながら汚れなどを取り除きます。
【調味料】を別のボウルで混ぜ、カレー粉の粉っぽさがなくなるように混ぜ合わせます。
しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。
しめじとチンゲンサイの茎に軽く焼き色がついたら、チンゲンサイの葉を加え、1分程度炒め合わせたら【調味料】を回しかけ、中火~強火にします。
炒め煮にしながら全体を混ぜ合わせ、味を馴染ませるように煮込みます。
煮汁がなくなる直前に火を止め、器に盛り付けたら完成です。
【調味料】のカレーはしっかり溶かしてから使う
意外とカレー粉ってほかの調味料と混ざりにくいもの。
そのため、いきなり食材に調味料を加えず、まずは調味料だけ作ってからその中でしっかり混ぜ合わせて溶かします。
カレー粉のダマが残ったままの状態で使うと、食材にダマがくっついてそのまま溶けにくくなるので気をつけます。
仕上がりはチンゲンサイの歯ごたえが残るようにする
チンゲンサイは、加熱すると芯まですぐに火が通りやすいことと同時に歯ごたえもすぐ損なわれるので、【調味料】を加えてからの加熱は短時間で仕上げます。
チンゲンサイを使った料理のイメージは八宝菜が強いという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
かくいう私もチンゲンサイを使うメイン料理といえば、八宝菜くらいしか思いつかず・・・。
今回レシピブログ様の企画・静岡クッキングアンバサダーのテーマでチンゲンサイが含まれているのを知って「どうしたものか」と悶々とアイデアを絞ってみたのです。
いくつかアイデアを出して、実際に作ってみて
「チンゲンサイは味が主張しないからどんな食材とも相性が良い」
ということに気づいたのです。
チンゲンサイだから・・・
という狭い考えの中でぐるぐるしているより、まずは実際に味わってみてその食材の発見というのがあるものです。
チンゲンサイは味に主張がないというと、誤解されそうですが、「主張がない=味がない」ということではなく、「味がほかの食材の邪魔をしないで馴染む」ということです。
小松菜やほうれん草と違い、やわらかい味なので意外に使い勝手が良い葉物野菜だともっと多くの方々に知ってほしいと思います。
今回ご紹介したカレー味も同様、中華食材のイメージがあるチンゲンサイとカレー味の組み合わせはなかなか思いつかないかもしれませんが、主張がない野菜なので相性が良いのです。
豚肉としめじを加えているので、ボリュームと満足感はしっかりあります。
下準備さえしておけば、あとはどんどんフライパンで炒め合わせていくだけなのであっという間に完成します。
カレー味なので白いご飯とも相性のよいおかずです。
今回のレシピで覚えておきたいポイントは2つ!
- 【調味料】のカレーはしっかり溶かしてから使う
- 仕上がりはチンゲンサイの歯ごたえが残るようにする
記事後半ではそれぞれを詳しく解説しています。
チンゲン菜と豚肉のカレー炒め
準備時間:5分
調理時間:10分
材料:2人分
(静岡県産)チンゲンサイ:2株豚こま切れ肉:270g
しめじ:1株(130g)
【下味】
生姜(すりおろし):1片
しょうゆ:大さじ1/2
酒:大さじ1/2
【調味料】
砂糖:大さじ1
みりん:大さじ1
ソース:大さじ1
しょうゆ:大さじ2
カレー粉:小さじ1
水:大さじ2
サラダ油:小さじ1
[post_ads]
作り方
手順
1
チンゲン菜を水洗いし、茎の根本部分を切り落としたら4㎝幅程度に切り分けます。茎の部分は4つか6つに縦に切り分け、中心部分に切れ目を入れておきます。
切り分けた茎部分の重なっているところに汚れなどがあるので、ボウルに水をためて茎を入れ、手でやさしく茎を左右に振るいながら汚れなどを取り除きます。
手順
2
豚肉をボウルに入れ、【下味】を絡ませたらラップをかぶせ、冷蔵庫で冷やしておきます。
生姜(すりおろし):1片
しょうゆ:大さじ1/2
酒:大さじ1/2
しょうゆ:大さじ1/2
酒:大さじ1/2
【調味料】を別のボウルで混ぜ、カレー粉の粉っぽさがなくなるように混ぜ合わせます。
砂糖:大さじ1
みりん:大さじ1
ソース:大さじ1
しょうゆ:大さじ2
カレー粉:小さじ1
水:大さじ2
みりん:大さじ1
ソース:大さじ1
しょうゆ:大さじ2
カレー粉:小さじ1
水:大さじ2
しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。
手順
3
フライパンにサラダ油、豚肉を中火炒め、肉の色が変わったらしめじ、チンゲンサイの茎を加えて炒め合わせます。しめじとチンゲンサイの茎に軽く焼き色がついたら、チンゲンサイの葉を加え、1分程度炒め合わせたら【調味料】を回しかけ、中火~強火にします。
炒め煮にしながら全体を混ぜ合わせ、味を馴染ませるように煮込みます。
煮汁がなくなる直前に火を止め、器に盛り付けたら完成です。
「チンゲン菜と豚肉のカレー炒め」を作る2つのポイント
- 【調味料】のカレーはしっかり溶かしてから使う
- 仕上がりはチンゲンサイの歯ごたえが残るようにする
では、くわしく解説していきます
【調味料】のカレーはしっかり溶かしてから使う
意外とカレー粉ってほかの調味料と混ざりにくいもの。
そのため、いきなり食材に調味料を加えず、まずは調味料だけ作ってからその中でしっかり混ぜ合わせて溶かします。
カレー粉のダマが残ったままの状態で使うと、食材にダマがくっついてそのまま溶けにくくなるので気をつけます。
仕上がりはチンゲンサイの歯ごたえが残るようにする
チンゲンサイは、加熱すると芯まですぐに火が通りやすいことと同時に歯ごたえもすぐ損なわれるので、【調味料】を加えてからの加熱は短時間で仕上げます。
【アンケートのお願い】
レシピブログ様の企画「静岡クッキングアンバサダー」に現在参加させていただいているのですが、アンケートのお願いがあります。
内容:静岡県産野菜への関心や普段の野菜購入についてのアンケートです
期間:2020年3月2日(月)正午〜2020年3月30日(月)正午まで アンケートURL:https://jp.surveymonkey.com/r/r200302si_enq2
抽選で10名さまにAmazonギフト券500円分プレゼント
(当選者にはレシピブログ様(アイランド株式会社)よりご連絡が届きます)
質問数はそれほど多くはないので、お時間があるときによろしくお願いいたします。
静岡クッキングアンバサダー
レシピブログ様の企画「静岡クッキングアンバサダー」に現在参加させていただいているのですが、アンケートのお願いがあります。
内容:静岡県産野菜への関心や普段の野菜購入についてのアンケートです
期間:2020年3月2日(月)正午〜2020年3月30日(月)正午まで アンケートURL:https://jp.surveymonkey.com/r/r200302si_enq2
抽選で10名さまにAmazonギフト券500円分プレゼント
(当選者にはレシピブログ様(アイランド株式会社)よりご連絡が届きます)
質問数はそれほど多くはないので、お時間があるときによろしくお願いいたします。
静岡クッキングアンバサダー
銀木のひとりごと!
チンゲンサイを使った料理のイメージは八宝菜が強いという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
かくいう私もチンゲンサイを使うメイン料理といえば、八宝菜くらいしか思いつかず・・・。
今回レシピブログ様の企画・静岡クッキングアンバサダーのテーマでチンゲンサイが含まれているのを知って「どうしたものか」と悶々とアイデアを絞ってみたのです。
いくつかアイデアを出して、実際に作ってみて
「チンゲンサイは味が主張しないからどんな食材とも相性が良い」
ということに気づいたのです。
チンゲンサイだから・・・
という狭い考えの中でぐるぐるしているより、まずは実際に味わってみてその食材の発見というのがあるものです。
チンゲンサイは味に主張がないというと、誤解されそうですが、「主張がない=味がない」ということではなく、「味がほかの食材の邪魔をしないで馴染む」ということです。
小松菜やほうれん草と違い、やわらかい味なので意外に使い勝手が良い葉物野菜だともっと多くの方々に知ってほしいと思います。
今回ご紹介したカレー味も同様、中華食材のイメージがあるチンゲンサイとカレー味の組み合わせはなかなか思いつかないかもしれませんが、主張がない野菜なので相性が良いのです。
コメント