夏野菜のつるむらさきをたっぷり使った黄金比率生地で作るチヂミの作り方をご紹介します。
チヂミ生地は少しモチッとした食感でありながら、外側はカリッカリに仕上がります。
この生地作りの秘訣は薄力粉と片栗粉の比率が最大のポイント。
それは「2:1にすること」です。
また、生地に豆板醤を加えてピリ辛仕上げにしているので、たれをつけずにそのまま食べることができますよ。
準備時間:7分
チヂミ生地は少しモチッとした食感でありながら、外側はカリッカリに仕上がります。
この生地作りの秘訣は薄力粉と片栗粉の比率が最大のポイント。
それは「2:1にすること」です。
また、生地に豆板醤を加えてピリ辛仕上げにしているので、たれをつけずにそのまま食べることができますよ。
つるむらさきのチヂミレシピ
準備時間:7分
調理時間:20分
【生地材料】
薄力粉:300g
片栗粉:150g
卵:3個
塩:大さじ1/3
豆板醤:大さじ1・1/2
水:600ml
ナチュラルチーズ:100g
ごま油:大さじ2
(仕上げ用)ごま油:大さじ1
[post_ads]
つるむらさきのゆで方は「つるむらさきのゆで方と冷凍保存の方法」を参考にしてください。
生地、つるむらさき、チーズのそれぞれ1/4量を別のボウルに分け、混ぜ合わせます。
フライパンを揺すって生地が左右に簡単に動くようになったら焼き上がりです。
仕上げに鍋肌に(仕上げ用)ごま油(大さじ1/4)を垂らし、生地をカリッと焼いたら火を止め、食べやすい大きさに切って盛り付けます。
同様に残り3枚焼きます。
福島クッキングアンバサダーの料理レシピ
「つるむらさき」という野菜は、ほうれん草や小松菜に見た目が似ている夏の葉物野菜です。
ゆでることで独特の粘りけがでるのが特徴。
ただ、葉物野菜なのであまり日持ちがしない(旬が夏で暑いということもありますが、新鮮なものでも2~3日が限度かと思います)ので、新鮮なうちにゆでて使う分だけ冷凍保存するのが一番おすすめの保存方法です。
解凍後、水分が出るのでしっかり絞りますが、粘りけはそのまま残っています。
「つるむらさき」はシンプルにお浸しやごま和えもおいしく食べれますが、チヂミにすることで青臭さもなくなり、とても食べやすくなります。
材料:4人分
直径26㎝サイズ
福島県産つるむらさき:1袋(280g)直径26㎝サイズ
【生地材料】
薄力粉:300g
片栗粉:150g
卵:3個
塩:大さじ1/3
豆板醤:大さじ1・1/2
水:600ml
ナチュラルチーズ:100g
ごま油:大さじ2
(仕上げ用)ごま油:大さじ1
[post_ads]
作り方
下準備
つるむらさきは塩ゆで後、根元を切り落としたら4㎝長さに切ります。つるむらさきのゆで方は「つるむらさきのゆで方と冷凍保存の方法」を参考にしてください。
手順
1
大きめのボウルに【生地材料】を作ります。生地、つるむらさき、チーズのそれぞれ1/4量を別のボウルに分け、混ぜ合わせます。
薄力粉:300g
片栗粉:150g
卵:3個
塩:大さじ1/3
豆板醤:大さじ1・1/2
水:600ml
ナチュラルチーズ:100g
片栗粉:150g
卵:3個
塩:大さじ1/3
豆板醤:大さじ1・1/2
水:600ml
ナチュラルチーズ:100g
手順
2
フライパンを熱して油(大さじ1/2)を入れ、<手順1>で混ぜ合わせた生地を流し入れ、中火で焼きます。
手順
3
そのままいじらず、生地のフチ1㎝くらいがかたく焼けて色が変化してきたらフライ返しで裏返してこんがり軽く焦げ目がつく程度に焼きます。
手順
4
裏返したらそのままいじらず焼きます。フライパンを揺すって生地が左右に簡単に動くようになったら焼き上がりです。
仕上げに鍋肌に(仕上げ用)ごま油(大さじ1/4)を垂らし、生地をカリッと焼いたら火を止め、食べやすい大きさに切って盛り付けます。
同様に残り3枚焼きます。
- [message]
- ##info-circle## コツ
- ・生地を流し入れたら生地をいじらず、フチの色が変わるまで待ちます。こうすることで、生地にヨレなどができず、きれいな表面になります。
・仕上げにごま油を垂らすことで、生地がカリッと焼き上がり、そしてごま油の風味も生地に伝わります。
福島クッキングアンバサダーの料理レシピ
ぎんもくのひとりごと!
「つるむらさき」という野菜は、ほうれん草や小松菜に見た目が似ている夏の葉物野菜です。
ゆでることで独特の粘りけがでるのが特徴。
ただ、葉物野菜なのであまり日持ちがしない(旬が夏で暑いということもありますが、新鮮なものでも2~3日が限度かと思います)ので、新鮮なうちにゆでて使う分だけ冷凍保存するのが一番おすすめの保存方法です。
解凍後、水分が出るのでしっかり絞りますが、粘りけはそのまま残っています。
「つるむらさき」はシンプルにお浸しやごま和えもおいしく食べれますが、チヂミにすることで青臭さもなくなり、とても食べやすくなります。
コメント