手作りのみたらし団子を作っても、時間をおくと固くなりがちですが、今回は固くならずにモチモチ長続きのみたらし団子をご紹介します。
「団子が固くならない秘密は砂糖!」
実は、砂糖は保水性があるので生地に混ぜることで固くなりにくくしてくれるんです。
そして、やはりみたらし団子なのですから「みたらし餡」も忘れてはいけませんよね。
レシピ通りで作るみたらし餡の味はまさにお店で食べるような味に仕上げています。この味に辿り着くまで何度も何度も作り直ししたかいがあります(苦笑)
ご紹介するみたらし団子は時間もかからずにできるのでおやつにも、急な来客にも対応できますよ。
絶品!”固くならない”みたらし団子
準備時間:5分
調理時間:15分
カロリー:183kcal(1人分)
材料:4人分
白玉粉:80g上新粉:80g
砂糖:大さじ1
【調味料】
砂糖:大さじ4
みりん:大さじ2
しょうゆ:大さじ2
片栗粉:大さじ2
水:150cc
[post_ads]
作り方
手順
1
ボウルに白玉粉、上新粉、砂糖を入れ、手で軽く混ぜ合わせます。
白玉粉:80g
上新粉:80g
砂糖:大さじ1
上新粉:80g
砂糖:大さじ1
手順
2
水を数回に分けて注ぎ、その都度、こねます。一口サイズ(約直径3cmくらい)に丸めます。氷水をボウルに用意しておきます。
手順
3
鍋にたっぷり湯を沸かし、沸騰した中に〈手順2〉の団子を入れ、2~3分ほどゆでて浮いてきたら10秒数え、湯を切り、氷水の中へ入れます。※穴空きお玉があると便利です。
手順
4
小鍋にを混ぜ合わせたら火をつけ(弱火~中火の間)、混ぜ続けて砂糖が溶け、とろみがついてきたら火を止めます。
砂糖:大さじ4
みりん:大さじ2
しょうゆ:大さじ2
片栗粉:大さじ2
水:150cc
みりん:大さじ2
しょうゆ:大さじ2
片栗粉:大さじ2
水:150cc
手順
5
団子の水気を切り、お皿に盛り付けたらみたらしあんをかけて完成!冷めてからいただいた方が美味しいです。
- [message]
- ##info-circle## コツ
- ・生地をこねる時、水を一度に入れず、数回に分けて加えてください。
・団子をゆでている時、鍋底に団子がくっついてしまい、浮きにくくなることがありますので、菜箸などでそっとすくい混ぜるようにゆでてください。
【みたらし団子のYouTubeショート動画】
レシピ動画をYouTubeのぎんもくCooking Channelにアップしています。特にレシピ後半の煮汁の煮詰め加減など、ぜひ動画も参考にしてみてください。
ツヤツヤモチモチ食感は時間が経っても固くならない!みたらし団子
コメント
- モチモチのみたらし団子です。上新粉を生地に混ぜているで時間が経っても固くなりにくいです。
- 時間があれば、茹でた後フライパンで団子に焼き色つけると見た目度グレードアップ!
- このみたらし餡も絶品!時間もかからないので急なお客様にもどうぞ。
おうちで簡単に柔らかさが続くみたらし団子が作れちゃいます。
みたらし団子ってスーパーでも、コンビニでもそれほど高価には売られていませんが、あともうちょっと、食べたい!っていう量ではありませんか?
私は食べたいです、できればもうちょっと(笑)
おうちで作れば食べたい分を好きなだけ作れるのでうれしいですよね!
おまけにこのツヤツヤ感溢れんばかりのみたらし餡!
自分でいうのもなんですが、無駄に美味しく、最後のお団子ですくって食べてしまうくらい(お行儀悪いな、自分)美味しいんですよ!
お団子部分もモチモチで柔らかく、固くなりません。なぜなら記事冒頭でも書きましたが、「砂糖」を加えているのでモチモチ感が長続きして団子が固くなりません。
もしも、団子が固くなってしまった場合は、オーブントースターかフライパンで団子を焼きます。見た目だけでなくてお団子の食感も変わりますよ。
本日、レシピ通りに作って見ました。とても簡単で、味も凄くおいしかったです。団子も餡も最高でした!
返信削除コメントありがとうございます!お試しいただき嬉しいです!!みたらし餡、美味しいですよね!私もこの味は大好きなのでよく作ってます!!
削除見落としてたらすいません。これを作るのに費用はどれくらいになるんですか?
返信削除コメントありがとうございます!
削除費用については、購入店によって商品の違いはありますが、上新粉と白玉粉さえあればご家庭にある調味料でできるので、1000円あれば一般的なスーパーで手に入ると思います!
是非是非お試しくださいね!
すごーい!みたらし団子大好きなので作ってみたいです!生地に混ぜる水はどのくらい入れたらいいのでしょうか?記載されてたらすみません
返信削除コメントありがとうございます!生地に混ぜる水の分量ですが、その日の気温や粉の状態にもよるので一存に決められませんが、おおよその目安として150ml前後のものを少量ずつ数回に分けて注いで生地がまとまるくらいを目安にしていただければ幸いです。
削除ご参考までにショート動画も記事内にありますので、ご視聴いただければ生地の状態が分かりやすいかなと、感じます。
ぜひチャレンジしてみてくださいね!