中華風の春巻きもおいしいですが、たまにはヘルシーな豆腐を使ったさっぱり味の春巻きがおすすめです。
下準備も簡単で、豆腐の水きりも軽くするだけでできる手軽さが嬉しい今回のレシピは、生地に梅干しやカニカマを加えてさっぱりとした中に甘さも少しあるのでとても食べやすい仕上がりです。
ボリュームもあるのでついつい食べ過ぎても罪悪感も軽めなのも豆腐ならではの一品です。
準備時間:5分
調理時間:20分
梅干し:3個
カニカマ:10本
冷凍枝豆:150g
片栗粉:大さじ4
春巻きの皮:10枚
サラダ油:適量
[post_ads]
下準備で用意しておいた枝豆、練り梅、カニカマ、片栗粉を加えて木べらやスプーンなどで混ぜ合わせて生地の完成です。
もし、生地が水っぽいようであれば片栗粉を追加で足してください。
巻いてから焼くまでに時間がかかりすぎると豆腐から水分が出てきてしまい、春巻きの皮が破れやすくなるため、手早く包んで作業します。
包み方は「パリッとおいしい!福島県産梨のカスタード春巻き」を参考にしてください。
基本的に具材は生で食べれるものばかりなので、皮がしっかり焼けていれば具材にも予熱で火が通るので大丈夫です。
下準備も簡単で、豆腐の水きりも軽くするだけでできる手軽さが嬉しい今回のレシピは、生地に梅干しやカニカマを加えてさっぱりとした中に甘さも少しあるのでとても食べやすい仕上がりです。
ボリュームもあるのでついつい食べ過ぎても罪悪感も軽めなのも豆腐ならではの一品です。
梅入り豆腐の春巻きレシピ
準備時間:5分
調理時間:20分
材料:4人分
木綿豆腐:500g梅干し:3個
カニカマ:10本
冷凍枝豆:150g
片栗粉:大さじ4
春巻きの皮:10枚
サラダ油:適量
[post_ads]
作り方
下準備
冷凍枝豆は自然解凍後、さやから出し、梅干しは種を取り外してから包丁で刻んで練り梅にします。カニカマは1cm幅に切ります。
手順
1
豆腐は軽く水切りをしてから大きめのボウルに手でちぎり、泡だて器などで固形が残らないように混ぜてなめらかな状態にします。下準備で用意しておいた枝豆、練り梅、カニカマ、片栗粉を加えて木べらやスプーンなどで混ぜ合わせて生地の完成です。
もし、生地が水っぽいようであれば片栗粉を追加で足してください。
手順
2
春巻きの皮を1枚ずつ広げ、生地を1/10量中央にのせて手前の2辺、巻き終わりになる部分に水溶き薄力粉(分量外)を塗って春巻きの皮で包みます。巻いてから焼くまでに時間がかかりすぎると豆腐から水分が出てきてしまい、春巻きの皮が破れやすくなるため、手早く包んで作業します。
包み方は「パリッとおいしい!福島県産梨のカスタード春巻き」を参考にしてください。
手順
3
フライパンにサラダ油を1cmくらいの高さに注ぎ、中温になるように中火で温めたら包んだ春巻きを間隔をあけて並べ入れ、揚げ焼きにして火を通します。
中温の温度とは、油の温度が170〜180℃の状態。中まで火を通しながら外側を色よく仕上げるときに用います。
油を中火で4〜5分熱し、乾いた菜箸を入れてみたときに細かい泡がシュワシュワッと上がってくる程度のことをいいます。
油を中火で4〜5分熱し、乾いた菜箸を入れてみたときに細かい泡がシュワシュワッと上がってくる程度のことをいいます。
手順
4
全体的にこんがりきつね色の焼き色がつき、皮がパリッとなったら油をきって完成です。基本的に具材は生で食べれるものばかりなので、皮がしっかり焼けていれば具材にも予熱で火が通るので大丈夫です。
- [message]
- ##info-circle## コツ
- ・梅干しは、塩っけが少ししっかりしたものがおすすめです。味付けがこの梅干しの塩っけなため。
・豆腐は、軽く水切りをする程度で使えますが、水っけが気になるようであれば、一般的な水切りをしてください。(例:電子レンジ対応のキッチンペーパーに包んで電子レンジで約2分加熱、もしくは重石をのせて30分程度おく)
コメント