「チリオイル」と、聞きなれない方もいらっしゃるかと思いますが、「チリオイル」は、とうがらしを油に漬け込んで辛味を抽出した調味料のことです。
中華でも、イタリアンでも多少の違いはありますが、基本はとうがらしを漬けた油のことで、サラッとして、使い勝手のいい調味料です。
今回は、この「チリオイル」を使い、春雨を中心とした食材をたっぷり加えた中華炒めのレシピをご紹介します。
味付けはこの「チリオイル」に牛肉の下味で使う調味料のみなので、味付けの配合がシンプルなのも嬉しいポイントです。
準備時間:5分
調理時間:15分
乾燥春雨:70g
ピーマン:3個
にんじん:1/2本
しめじ:1株
赤とうがらし:2本
【下味調味料】
にんにく(すりおろし):8g
砂糖:大さじ1・1/2
酒:大さじ1・1/2
しょうゆ:大さじ3
塩:少々
粗びき黒こしょう:少々
サラダ油:大さじ1
ごま油:小さじ1
[post_ads]
乾燥春雨は(長ければはさみで15cmくらいの長さに切ってから)、容器に入れて熱湯を注いで戻しておく。(約3分程度で戻ります)
牛肉は食べやすい大きさに切り、ポリ袋に入れ、【調味料】で下味をつけておく。
野菜を加え、にんじんに火が通ったら塩、こしょうし、水けをきった春雨を加えてさらに炒め合わせます。
サラダ油にしっかり香りと辛みを移した赤とうがらしの辛さが食材の隅々まで行き渡り、ピリッとした辛さがおいしさを引き立たせてくれます。
中華の辛みでは、よく豆板醤(トーバンジャン)を使うことが多い私なのですが赤とうがらしを使った「チリオイル」はシンプルな、まっすぐな辛さが逆に新鮮です。
味付けは牛肉の下味に使う調味料だけなので、下味をつける段階でしっかり調味料をもみ込みます。
パッと見はチャプチェに似ているものの、春雨のつるんととした食感と辛みが本格的な中華の炒め物にぴったりです。
中華でも、イタリアンでも多少の違いはありますが、基本はとうがらしを漬けた油のことで、サラッとして、使い勝手のいい調味料です。
今回は、この「チリオイル」を使い、春雨を中心とした食材をたっぷり加えた中華炒めのレシピをご紹介します。
味付けはこの「チリオイル」に牛肉の下味で使う調味料のみなので、味付けの配合がシンプルなのも嬉しいポイントです。
春雨中華チリオイル炒め
準備時間:5分
調理時間:15分
材料:2人分
牛こま切れ肉:200g乾燥春雨:70g
ピーマン:3個
にんじん:1/2本
しめじ:1株
赤とうがらし:2本
【下味調味料】
にんにく(すりおろし):8g
砂糖:大さじ1・1/2
酒:大さじ1・1/2
しょうゆ:大さじ3
塩:少々
粗びき黒こしょう:少々
サラダ油:大さじ1
ごま油:小さじ1
[post_ads]
作り方
下準備
赤とうがらしは2mm幅の輪切りに切り、サラダ油に漬けておく。乾燥春雨は(長ければはさみで15cmくらいの長さに切ってから)、容器に入れて熱湯を注いで戻しておく。(約3分程度で戻ります)
牛肉は食べやすい大きさに切り、ポリ袋に入れ、【調味料】で下味をつけておく。
赤とうがらし:2本
サラダ油:大さじ1
にんにく(すりおろし):8g
砂糖:大さじ1・1/2
酒:大さじ1・1/2
しょうゆ:大さじ3
サラダ油:大さじ1
にんにく(すりおろし):8g
砂糖:大さじ1・1/2
酒:大さじ1・1/2
しょうゆ:大さじ3
手順
1
にんじん、ピーマンは3mm幅の細切りにし、しめじはかたい根元を切り落として手で小房に分けます。
手順
2
フライパンにサラダ油、赤とうがらし(1/3量程度)を入れ、香りがたってきたら牛肉を加えて肉の色が変わるまで炒めます。野菜を加え、にんじんに火が通ったら塩、こしょうし、水けをきった春雨を加えてさらに炒め合わせます。
手順
3
仕上げにごま油を垂らし、香りづけをしたら完成です。
- [message]
- ##info-circle## コツ
- ・味付けは、牛肉にする下味のみです。そして、辛みはサラダ油に染み込ませた赤とうがらしなので、辛みが欲しい場合は、炒める時に赤とうがらしを加えてください。
食べてみた!
サラダ油にしっかり香りと辛みを移した赤とうがらしの辛さが食材の隅々まで行き渡り、ピリッとした辛さがおいしさを引き立たせてくれます。
中華の辛みでは、よく豆板醤(トーバンジャン)を使うことが多い私なのですが赤とうがらしを使った「チリオイル」はシンプルな、まっすぐな辛さが逆に新鮮です。
味付けは牛肉の下味に使う調味料だけなので、下味をつける段階でしっかり調味料をもみ込みます。
パッと見はチャプチェに似ているものの、春雨のつるんととした食感と辛みが本格的な中華の炒め物にぴったりです。
コメント