ごぼうのおいしいシーズンに作りたくなるおかず、「しぐれ煮」。
牛肉で作ることもありますが、今回は豚肉で作ります。
豚肉を使うメリットは、うま味があり、煮込むことで味の染み込みもよくなるのでおすすめです。
ごぼうは、皮付きのまま使うことで、栄養もしっかり取り入れることができ、煮込んでもやわらかくなり過ぎない仕上がりに。
作り置きもできるおかずなので、多めに作ってぜにお役立てください。
準備時間:5分
調理時間:20分
ごぼう:1本(280g)
結びしらたき:10個
【調味料】
砂糖:大さじ1
しょうゆ:大さじ2
みりん:大さじ1/2
酒:大さじ2
サラダ:小さじ1
※結びしらたきがない場合は、一般的なしらたきで代用。
[post_ads]
切ったらすぐボウルに水を張った中へ浸し、10分程度おく。
ごぼうもざるにあげ、水けをきる。
肉の色が八割程度変わったらごぼうを加え、水分を飛ばすように炒める。
ふたをし、3分蒸し焼きにして豚肉に完全に火を通す。
時々かき混ぜて、味が均一になるようにする。
レシピ動画をyoutubeのぎんもくCooking Channelにアップしています。特にレシピ後半の煮汁の煮詰め加減など、ぜひ動画も参考にしてみてください。
牛肉で作ることもありますが、今回は豚肉で作ります。
豚肉を使うメリットは、うま味があり、煮込むことで味の染み込みもよくなるのでおすすめです。
ごぼうは、皮付きのまま使うことで、栄養もしっかり取り入れることができ、煮込んでもやわらかくなり過ぎない仕上がりに。
作り置きもできるおかずなので、多めに作ってぜにお役立てください。
記事後半ではYouTubeで公開してる動画も掲載していますので、是非参考にしてください。
豚肉とごぼうのしぐれ煮
準備時間:5分
調理時間:20分
材料:2人分
豚こま切れ肉:250gごぼう:1本(280g)
結びしらたき:10個
【調味料】
砂糖:大さじ1
しょうゆ:大さじ2
みりん:大さじ1/2
酒:大さじ2
サラダ:小さじ1
[post_ads]
作り方
下準備
ごぼうの泥などの汚れを水で洗い流し、包丁で皮付きのままささがきに切る。切ったらすぐボウルに水を張った中へ浸し、10分程度おく。
手順
1
結びしらたきをざるにあげ、水けをきる。ごぼうもざるにあげ、水けをきる。
手順
2
フライパンに中火でサラダ油、豚肉を炒める。肉の色が八割程度変わったらごぼうを加え、水分を飛ばすように炒める。
ふたをし、3分蒸し焼きにして豚肉に完全に火を通す。
手順
3
結びしらたき、【調味料】を加え、味を馴染ませるように混ぜたら再びふたをし、8分蒸し焼きにする。時々かき混ぜて、味が均一になるようにする。
砂糖:大さじ1
しょうゆ:大さじ2
みりん:大さじ1/2
酒:大さじ2
しょうゆ:大さじ2
みりん:大さじ1/2
酒:大さじ2
手順
4
ふたを取り、混ぜながら煮汁が少なくなるまで炒め合わせる。- [message]
- ##info-circle## コツ
- ・ごぼうを炒める時、水分を飛ばすように炒めます。
・今回は食べやすいように結びしらたきを使用しましたが、通常のしらたきでもできます。
【豚肉とごぼうのしぐれ煮の作り方のyoutube動画】
レシピ動画をyoutubeのぎんもくCooking Channelにアップしています。特にレシピ後半の煮汁の煮詰め加減など、ぜひ動画も参考にしてみてください。
コメント